ハンドパーツ交換は面倒。
もう少し簡単にハンドパーツ交換出来れば良いのですが。
今回の主題は「ハンドパーツ固定まで行うと面倒」です。
フェイスアップ写真が多いと、残りどこで表情を付けるかというと、ハンドパーツが結構重要になります。ただしオビツ用のハンドパーツは、成型時の問題だと思いますが、かなり穴の大きさがバラバラです。ラジオペンチで穴を無理やり大きくするのですが、それでも、かなりの力と時間がかかります。撮影時だけの使用なら仮止めぐらいで良いかも知れません。
あと今回は「ぼかし」を入れないようにしてみました。全体を見せたいか、一部を見せたいかで撮影方法が変えられるのが一眼レフの強みですね。

今回の主題は「ハンドパーツ固定まで行うと面倒」です。
フェイスアップ写真が多いと、残りどこで表情を付けるかというと、ハンドパーツが結構重要になります。ただしオビツ用のハンドパーツは、成型時の問題だと思いますが、かなり穴の大きさがバラバラです。ラジオペンチで穴を無理やり大きくするのですが、それでも、かなりの力と時間がかかります。撮影時だけの使用なら仮止めぐらいで良いかも知れません。
あと今回は「ぼかし」を入れないようにしてみました。全体を見せたいか、一部を見せたいかで撮影方法が変えられるのが一眼レフの強みですね。

- 関連記事
-
-
シームレスボディを再現しよう 2018/05/26
-
ネコミミが無くても。 2018/05/24
-
ハンドパーツ交換は面倒。 2018/05/23
-
趣味は短時間で。 2018/05/22
-
可愛い子にはタコを持たせよ 2018/05/20
-
スポンサーサイト