こんな感じで飾ってます。
人の生活空間を映さないようにしていたので、レア写真かも知れません。
今回の主題は「ドール支え棒は通販で1500円でした」です。
ドールをどこにディスプレイしていますか?1/6サイズの場合はカラーボックスに収まるのですが、1/3サイズの場合は、カラーボックスの上に鎮座しています。オビツ製なので、足裏に磁石があるのですが、靴を履かせる場合は無意味となってしまいます。そのためドール支え棒が必要となるのですが、これが意外に高額です。1本3,000円程度する中、半額で購入できるものが通販であったので、そちらを利用しました。腰回りなんかでも使えるのですが、結局ふとももに固定する形で使っています。
生活空間を出した写真となりますが、やっぱりドール写真はドールの空間を表現したいですね。やっぱり日常空間が背景に入るのは良くない気がします。とは言え、1/3サイズだと撮影ブースのサイズはかなり大きくなってしまいます。うーん、難しいところですね。

今回の主題は「ドール支え棒は通販で1500円でした」です。
ドールをどこにディスプレイしていますか?1/6サイズの場合はカラーボックスに収まるのですが、1/3サイズの場合は、カラーボックスの上に鎮座しています。オビツ製なので、足裏に磁石があるのですが、靴を履かせる場合は無意味となってしまいます。そのためドール支え棒が必要となるのですが、これが意外に高額です。1本3,000円程度する中、半額で購入できるものが通販であったので、そちらを利用しました。腰回りなんかでも使えるのですが、結局ふとももに固定する形で使っています。
生活空間を出した写真となりますが、やっぱりドール写真はドールの空間を表現したいですね。やっぱり日常空間が背景に入るのは良くない気がします。とは言え、1/3サイズだと撮影ブースのサイズはかなり大きくなってしまいます。うーん、難しいところですね。

- 関連記事
-
-
アゾン製1/3ドール アイリスコレクト「かの」レビュー 2017/12/10
-
大きい子の撮影は大きい労力が必要。 2017/12/10
-
こんな感じで飾ってます。 2017/12/07
-
本日最後の撮影です。 2017/12/03
-
同じ被写体で角度が違うだけの、三枚の写真 2017/12/03
-
スポンサーサイト