長期連休の風物詩、楽しんでいますか?
2017/08/11
さてさて、長期連休、あなたは何をしていますか?
今回の主題は「今年の私は傍観者」です。
「人の不幸は密の味」という言葉があります。人の不幸をあざ笑って、自分の幸福さを確認することですが、基本的にはあまり好まれる行為ではありません。しかし長期連休の風物詩を見ることは別です。ニュース番組で「高速道路の渋滞が…」とか「新幹線の乗車率が・・・」とかいうのを傍で見ながら、「自分があそこにいなくて良かった」と笑うわけです。混むことは分かりながらも、長期連休だと民族大移動が起きるわけです。
ただし私のように家で過ごす人が正解かと言われれば、存外そういうわけではありません。折角の休みを家で単に過ごすだけというのも寂しいものです。長期連休を利用して旅に出ている姿は、混んでいることを分かっていても羨ましかったりします。私は今日からお休みなのですが、近場でも少しは外に出た感を出すようにしています。
本来は人の不幸を見て笑うよりも、人の幸せを見て笑いたいものですね。


今回の主題は「今年の私は傍観者」です。
「人の不幸は密の味」という言葉があります。人の不幸をあざ笑って、自分の幸福さを確認することですが、基本的にはあまり好まれる行為ではありません。しかし長期連休の風物詩を見ることは別です。ニュース番組で「高速道路の渋滞が…」とか「新幹線の乗車率が・・・」とかいうのを傍で見ながら、「自分があそこにいなくて良かった」と笑うわけです。混むことは分かりながらも、長期連休だと民族大移動が起きるわけです。
ただし私のように家で過ごす人が正解かと言われれば、存外そういうわけではありません。折角の休みを家で単に過ごすだけというのも寂しいものです。長期連休を利用して旅に出ている姿は、混んでいることを分かっていても羨ましかったりします。私は今日からお休みなのですが、近場でも少しは外に出た感を出すようにしています。
本来は人の不幸を見て笑うよりも、人の幸せを見て笑いたいものですね。


- 関連記事
-
-
ドールにお金をかけることは狂気の沙汰 2017/08/15
-
楽しいこと=真剣になること⇒お金をかけること? 2017/08/15
-
長期連休の風物詩、楽しんでいますか? 2017/08/11
-
100円で結婚式ごっこ 2017/08/08
-
アップはほんの少しで印象が変わる 2017/08/07
-
スポンサーサイト