記念日は自分で作ろう!
祝!10,000人。
今回の主題は「ブログを続けてこれたのは、皆様のお陰」です。
実際カウンターを設置したのはブログを始めてから、しばらくしてからのことなので、実際はすでに過ぎてはいるのでしょうが、確かに10,000人を刻んだ記念日とさせて頂きたいと思います。もし10,000人目になった人は良いことあるかも!ちなみにこのカウンターはユニークアクセスにしているので、ページ更新ではカウントされませんので悪しからず。
飽きもせず、ここまで続けてこれた理由は沢山ありますが、やはり最も重要なのは「自分が飽きないように変化を出していたから」ということでしょう。既製品のフィギュアやドールを紹介するだけならば、きっとここまで続けることは出来なかったでしょう。改造とも呼べない稚拙なヘッドの付け替えにより、オリジナルドールを作る、それこそが続けてこれた理由です。どこにも紹介されていないドールだからこそ、私だけのブログのオリジナリティを確保出来ているのでしょう。
記念として、今までしていなかったことをしてみました。それは「改造前のフィギュアと改造後のドールを同一記事に載せる」ということです。フィギュアはフィギュアで、ドールはドールで紹介していたので、改造前後を同一記事にしたのは初めてです。見比べると、やっぱりフィギュアの方が肉質感はあります。しかしドールはここから無限の可能性があります。衣装を変える、ポーズを変える、背景を変える、撮影角度を変える。それが無限の可能性を生み出すのです。
「見飽きたフィギュアに第二の人生を!」ほんの数十分の作業で好きなキャラクターに好きなポーズと服を着せることが出来ます。1/3ドールではなかなか難しいですが、1/6ならば適応フィギュアは多数あります。ドールとしては邪道でしょうが、与えられるものだけではなく、そこからひと手間を加えることで、「自分らしさ」が出てくるのではないでしょうか。
こんなブログですが、これからもよろしくお願いします!


- 関連記事
-
-
3,700円のドール服を高いとみるか、安いとみるか。 2017/07/08
-
失敗は成功のもと 2017/03/01
-
成功は次の失敗の始まり 2017/02/27
-
10,000訪問、ありがとうございました! 2017/02/26
-
記念日は自分で作ろう! 2017/02/25
-
スポンサーサイト